こんにちは!!髙橋板金工業ブログ担当の加治です。
前回のブログでは、棟板金交換工事費用について分かりやすく説明します。
という内容についてお話をさせて頂きました。
「台風の影響で棟板金が飛んでしまった!!」
「棟板金がボロボロになっているので、災害の前に交換しておきたい」
「雨漏りが酷くて・・・どうやら棟板金が腐っているみたい・・・」
こういった依頼は年々増え続けていますが
工事費用の情報は中々知られておらず、皆さん不安になられている事かと思います。
そこで、前回のブログでは棟板金交換工事を行う際の工事費用についてお話しています。
ご興味のある方はご覧いただけると幸いです。
今回お話する内容は【雨漏りの少ない屋根の形状】という内容についてお話させて頂きます。
皆さん屋根の形によって雨漏りのリスクが低くなるという事をご存知ですか?
屋根の形状によっては
どのように高価なルーフィングを使用していても
どのように高価な屋根材を用いていても
将来的な雨漏りのリスクを完璧にゼロにする事は非常に難しくなってしまいます。
どんなに快適な住居を建築したとしても
雨漏りしてしまっては全てが台無しになってしまいます。
そこで今回は【雨漏りしにくい屋根の形状】についてランキング形式でご紹介したいと思います。
お時間の許す限り最後までお読みいただけると幸いです。
最も雨漏りしにくい形状の屋根は【切妻屋根】です。
切妻屋根と言いましても、単一のシンプルな箱型の切妻屋根に限ります。
上記の写真のような切妻屋根と切妻屋根が合流しているような複雑な形状になりますと
屋根の継ぎ目が多くなってしまいますので雨漏りのリスクを上げてしまいます。
切妻屋根は屋根の継ぎ目が少ない屋根ですので
出来るだけ継ぎ目を増やさないようにして設計して貰う事をオススメします。
寄棟屋根は4方向全てに【軒】が出ており
屋根に流れ込んだ水が分散されるので雨漏りしにくい屋根となります。
その反面、屋根の継ぎ目が多くなってしまう為
棟板金が外れてしまうと一気に雨漏りし始めるという注意点があります。
しかし、単一の寄棟屋根ならば定期的に棟板金のメンテナンスを行えば
長く雨漏りせず住むことの出来る屋根です。
片側にのみ水が流れるようになっている屋根を【片流れ屋根】といいます。
片流れ屋根は一見すると継ぎ目が少なく、雨漏りしにくそうな屋根ですが
切妻屋根、寄棟屋根と比べると雨漏りのリスクは高い傾向にあります。
片流れですと、どうしても屋根から流れ落ちる水の量が多くなり
少しの雨でもかなりの水が雨樋に流れ込むようになります。
※片流れの場合小雨でも上記の写真の量の雨水が流れてきます。
水の流れ込む量が多いとなると、雨樋への負担も大きくなり
ゲリラ豪雨などを受けると場合によっては雨樋がオーバーフローする可能性もあります。
また、水上と呼ばれる頂点の部分は横風による雨の影響を受けやすく
防水シートが劣化した時、外壁と屋根の間から雨漏りしてしまう可能性があります。
上記で紹介した屋根でも、屋根と屋根の継ぎ目が多くなってしまうと
非常に雨漏りしやすい屋根になってしまう事があります。
屋根に谷板金を出来るだけ入れない
屋根と外壁の継ぎ目を減らす
というようにして、出来るだけ屋根の形はシンプルに整える事をオススメします。
いかがでしたか?新築を建てる際の参考になったでしょうか?
雨漏りを未然に防ぐ方法として、防水シートや屋根材に拘るよりも
まずは【屋根の形】から考えてみませんか?
複雑な形状の屋根は、建てた当初は見栄えが良く
非常に格好良い屋根ですが・・・
長年住む家ですからデザインだけではなく
【長年住んで雨漏りしない家】という点も踏まえてみてはいかがでしょうか?
雨漏りは悲惨です・・・コストを掛けて建てた家も雨漏りしてしまうと
快適性とは無縁の存在になってしまいます。
皆さんにそのような思いをして欲しくないと思いブログを綴っています。
弊社では、雨樋工事、各種板金工事、雨漏り工事を承っております。
工事をお考えの方はお声掛け下さると幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました!
これからも皆様のタメになる情報を発信していきますのでよろしくお願いします!
皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。
弊社のHP