こんにちは!!髙橋板金工業ブログ担当の加治です。
前回のブログでは、最も【雨漏りしにくい屋根の形】TOP3
という内容についてお話をさせて頂きました。
皆さん屋根の形によって雨漏りのリスクが低くなるという事をご存知ですか?
屋根の形状によっては
どのように高価なルーフィングを使用しても
どのように高価な屋根材を用いても
将来的な雨漏りのリスクを完璧にゼロにする事は非常に難しくなってしまいます。
どんなに快適な住居を建築したとしても
雨漏りしてしまっては全てが台無しになってしまいますので
構造的な雨漏り対策が必要となってきます。
そこで前回のブログでは【雨漏りしにくい屋根の形状】についてランキング形式にてご紹介しています。
ご興味のある方はご覧いただけると幸いです。
今回お話する内容は【切妻屋根がなぜ雨漏りしにくいのか?】という内容でお話させて頂きます。
前回のブログで、【雨漏りしにくい屋根】について説明しており
その中で【切妻屋根】が一番雨漏りしにくいという内容をご紹介しました。
「なぜ雨漏りしにくいのかメカニズムが分からない」
「片流れ屋根の方が屋根の継ぎ目が少ないのに雨漏りしにくい理由って?」
と、疑問に思われている方もいらっしゃる事でしょう。
そこで今回は、切妻屋根が雨漏りしにくい理由について詳しく解説して行きたいと思います。
お時間の許す限りお付き合い頂ければ幸いです。
切妻屋根の構造は、三角形型の屋根に防水シートと屋根材を葺いたシンプルな構造となります。
雨漏りしにくいポイントとしましては、上記の写真のように
軒とケラバが外壁から突き出している状態が最も良いとされます。
※軒、ケラバって何?詳しく知りたい方はこちらから!
なぜ軒やケラバが突き出している状態が良いのかと言いますと
一番雨漏りのリスクが高い場所として挙げられる場所が
だからです。
軒やケラバが外壁から突き出していると
屋根と外壁の繋ぎ目の傘がわりとなり
よほどの暴風でない限り雨が直接当たる事が少なくなります。
雨が当たる事が少なくなれば水の侵入を防ぐ事が出来ますので
雨漏りのリスクが非常に少ない屋根が作る事が出来ます。
上記の絵のように、単一の切妻屋根ですと非常に雨漏りしにくい屋根となりますが
上記の2つの写真のように、谷樋が設置されている屋根や外壁と屋根が面しているような
複雑な形状の屋根は雨漏りしやすくなってしまいます。
デザインに拘らず、雨漏りの少ない屋根を望む方は
上記のポイントを押さえて家造りを行う事をオススメします。
いかがでしたか?新築を建てる際の参考になったでしょうか?
現代の家造りは【築100年時代】に突入しており
家の気密や通気法に拘って非常に綿密に作られています。
そんな家は非常にコストが掛けられており、絶対に雨漏りはさせられない
という状態になっています。
新製品や新工法により、どのような屋根でも雨漏りしないように作られていますが
長い目を見てみると、素材の劣化は抑える事が出来ません
そこで私たちはそもそも論の話で【屋根自体を雨漏りしにくい構造にする】
という事に拘って仕事を行っています。
皆さんも新築を建てる際は信頼できるプロの方を味方に付けておく事をオススメします。
その方に相談をする事で明確な答えを提示してくれるので
必ず皆さんのマイホームライフを鮮やかに彩ってくれる事でしょう!!
弊社では、雨樋工事、各種板金工事、雨漏り工事を承っております。
工事をお考えの方はお声掛け下さると幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました!
これからも皆様のタメになる情報を発信していきますのでよろしくお願いします!
皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。
弊社のHP