こんにちは!!髙橋板金工業ブログ担当の加治です。
前回のブログでは、ガルバリウム鋼板屋根の【葺き方・種類】について徹底解説します。
という内容についてお話をさせて頂きました。
ガルバリウム鋼板を使用した板金屋根と言っても、想像出来ない方もいらっしゃると思います
そんな方の為に今回は板金屋根の葺き方について説明して行きたいと思います。
住宅の屋根に施工される事が多い屋根は【立平葺き】【瓦棒】ですが、その他にも様々な種類があります。
皆さん家を建てる際に重要となる部分はどこでしょうか?
もちろん利便性や快適性は勿論のことですが、【デザイン】に拘って家を建てたいと思いませんか?
自分だけのマイホーム、せっかく建てるのであれば
上記で紹介した2つの屋根に拘らず、他の葺き方を知り、選択肢に入れておく事をオススメします。
興味のある方はご覧いただけると幸いです。
今回お話する内容は【板金屋根の勾配】についてのお話となります。
皆さん、屋根材は勾配により葺くことの出来る屋根の種類が決まる事はご存知ですか?
勾配とは屋根の傾斜角度の事で
急な勾配であるほど水が流れやすい
緩い勾配であるほど水が流れにくい、という事から
瓦屋根では、種類にもよりますが最低でも3寸勾配(約17°傾斜)
以上が必要となり、勾配があればあるほど雨漏りのリスクが減ります。
~寸勾配 などと言われても専門用語なのでイメージしにくいと思い上の図を用意しました。
色分けされている部分が屋根の角度だとイメージして下さい。
では、板金屋根ではどれくらいの勾配が必要なのか?を詳しく説明していきたいと思います。
緩い勾配に対応した板金屋根の代表は【瓦棒葺き屋根】【立平葺き屋根】の2つです。
瓦棒葺き屋根は1寸勾配(角度にして約5.7°傾斜)必要となってきます。
対して立平葺屋根は0.5寸勾配(角度にして約2.8°傾斜)
というほぼ水平に近い屋根でも葺く事が出来ます。
その代わりに、設計ミスや施工ミスなどが絶対に許されない屋根となります。
横葺屋根、一文字葺き屋根については最低3寸勾配(約17°傾斜)必要となります。
横葺屋根、一文字葺き屋根は瓦屋根と同様に緩い勾配ですと水が流れずに雨漏りの原因となります。
以前雨樋の交換を行ったお家で印象に残った場所があります。
1寸勾配(約17°傾斜)の状態の屋根に【一文字葺き銅板屋根】が施工されていました!
天井を拝見させて頂くと予想通り、全体に渡り雨漏りした形跡が見られました。
その現場はあまりにも雨漏りが酷かった為
屋根修理の提案をさせて頂きました。
皆さんのお家は大丈夫でしょうか?
このブログをきっかけに、ご自宅が大丈夫なのかを一度確認してみてはいかがでしょうか?
しかし、屋根を見ただけでは勾配や角度がわからない方もいらっしゃると思います。
その場合はお近くの工務店や板金施工業者などにご相談下さい。
いかがでしたか?屋根の勾配について参考になったでしょうか?
屋根の施工は適切な勾配設計と、屋根の施工業者の技術が必要不可欠です。
瓦棒葺き屋根、立平葺き屋根などの【大きな勾配を必要としない屋根】
であっても、施工業者のミス次第で雨漏りしてしまうリスクがあります。
屋根の工事を行う際はしっかりと信用出来る施工業者を選び工事に入る事をオススメします。
施工業者選びに迷っている方はこちらをご覧ください
弊社の方でも板金屋根工事を承っております。
気になる方はご連絡頂ければ幸いです!!
最後まで読んで下さりありがとうございました!
これからも皆様のタメになる情報を発信していきますのでよろしくお願いします!
皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。
弊社のHP