ロゴ
北九州市の屋根・雨漏り修理

屋根を雨水から守る重要な要【軒先唐草】について詳しくご紹介します。

こんにちは!!髙橋板金工業ブログ担当の加治です。

 

今日は昼間でも肌寒さを感じる気候でした。

 

外仕事をしていると花粉と温度差で体調を崩しがちです。

 

皆さんもお気を付けてお過ごし下さい。

 

前回のブログでは、住宅を支える【換気システム】その驚愕の重要性について詳しく解説します。

 

という内容についてお話させて頂きました。

 

マイホームを購入し、一軒家に住まわれている方は、新築を建てる時に【住宅の換気】について

 

担当の営業マンから少しばかり説明があったのではないでしょうか?

 

その為、知っている方もいらっしゃると思いますが

 

住宅にとって換気システムは無くてはならない存在

 

換気システムが全くない状態の住宅ですと、屋根裏や屋根材の裏側が

 

まるで雨漏りしたかのように濡れてしまう現象に見舞われます。

 

どうしてそのような状態になるのか?また換気はどのようにして行っているのか?

 

前回のブログでは上記の内容について詳しくご紹介しています。

 

ご興味のある方はご覧いただけると幸いです。

住宅を支える【換気システム】その驚愕の重要性について詳しく解説します。

はじめに

 

今回お話する内容は【軒先唐草の重要性】についてのお話となります。

 

皆さん【唐草】と聞くと風呂敷などの唐草模様が思い浮かぶのではないでしょうか?

 

しかしここで言う唐草とは屋根の役物の事です。

板金屋根を葺く際、上記のような役物を入れて

 

この上から屋根を葺く事になります。

 

ではなぜこのような役物が必要なのか?

 

また、どのような役目を持っているのかをご紹介したいと思います。

 

屋根の下地を雨水から守る

唐草の施工方法には様々な方法があり、板金業者によって方法が異なるという特徴があります。

 

私たちの場合は準備水切りを入れ、その上から唐草という2重の構造としています。

 

その目的は【軒先から入る水を防ぐ】という重要な役目があります。

屋根の構造はこのような構造になっており

 

唐草は上記の絵の黒い部分となります。

 

屋根材は軒先唐草に掴み込んでいるだけなので雨水は【毛細管現象】によって

 

唐草と屋根材間に吸い上げられるようにして屋根へと侵入する現象が起こります。

 

そこで、この唐草がどのように軒先からの雨水を防いでいるのかと言うと

ピンクの丸で囲った部分の水返し、この部分が屋根への雨漏りを防いでいます。

 

仮に雨水が水返しを突破して屋根へと侵入してしまった場合でも

 

下地に敷いたルーフィング、またはルーフィング代わりに入れる準備水切りが

 

軒先の水湿りを防いでくれるように施工を施します。

 

このようにして軒先への雨水の侵入を防ぐ構造を造り上げる必要があります。

 

その為、軒先の唐草施工は【必須の施工方法】となります。

 

最後に

 

いかがでしたか?今回のブログはお役に立てたでしょうか?

 

軒先唐草は板金屋根施工にとっては【必須の施工】となりますが

 

最近の業者は施主様への説明が不足していると感じています。

 

その為、施主様にも必要性が分からずに不安になっているという事が

 

多く見られる傾向にあります。

 

皆様も屋根の事について分からなければ弊社のブログにコメントして頂ければ

 

出来るだけ分かりやすく説明させて頂きますので

 

お気軽にご相談下さい。

 

弊社は、雨樋工事、各種板金工事、コーキング工事、雨漏り工事、外壁板金工事を承っております。

 

工事をお考えの方はお声掛け下さると幸いです。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!

 

これからも皆様のタメになる情報を発信していきますのでよろしくお願いします!

 

皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。

 

よいマイホームライフを!!

 

弊社のHP

https://takahashibankin-kogyo.com/

雨漏り修理は「業者選び」が重要

「速い・安い・丁寧」な髙橋板金工業におまかせ!

  • 施工実績1万件以上の安心
  • 仲介手数料を削減し適正価格での工事が可能!
  • 職人が直接現場で状況を確認するため工事の品質も確保!

無料 お見積もりはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA