ロゴ
北九州市の屋根・雨漏り修理

【棟板金の釘浮きはなぜおこる?】対処方法とその原因について徹底解説します

こんにちは!!髙橋板金工業ブログ担当の加治です。

 

前回のブログでは、天井のシミは【雨漏り?害獣?結露?】その見分け方について

 

という内容についてお話をさせて頂きました。

 

天井に出来たシミ、酷い雨漏りの場合は明らかに予兆があり

 

皆さんもお分かりの通り

 

雨の日に天井からぽつぽつと水が落ちてきます。

 

しかし、そうでない雨漏りもあります。

 

確実に雨漏りしているのに水が天井から落ちてこない場合

 

この場合は気づかないうちにシミが大きくなって行きます。

 

このような場合、または前回のブログで説明した通り

 

屋根裏の結露や害獣の糞尿の場合はどのようにして見分ければいいのか?

 

そういった疑問を解説させて頂きました。

 

ご興味のある方はご覧いただけると幸いです。

天井のシミは【雨漏り?害獣?結露?】その見分け方について詳しく解説します

はじめに

 

今回お話する内容は【棟板金の台風被害】についてお話させて頂きます。

 

台風被害に合われる中で上位にランクインしてしまう【棟板金】ですが

 

どうして台風被害に合いやすいのか?

 

どのような構造で取り付けられているのか?

 

台風被害に合わないようにするにはどうすれば良いのか?

 

このような疑問を質問される事が多々ある為

 

今回は【棟板金】について詳しく徹底解説していきたいと思います。

 

お時間の許す限りお付き合い頂ければ幸いです。

 

台風被害の原因は釘浮き

 

上記の写真をご覧ください、写真の中央付近に飛び出した釘が見えると思います。

 

これが台風被害に合う大きな原因です。

 

釘が浮いてくる理由は大きく分けて2つあります。

 

  • 施工の際に下地材に釘が効いていないので抜けやすい

 

  • 下地材が傷んでおり、風の影響を受けて釘が抜けてきている

 

施工の際に釘が効いていない場合は、釘の打ち直しで補修できます。

 

しかし、下地材が傷んでいる場合は下地材の交換が必要となります。

 

棟板金の構造

 

棟板金は上記の写真で分かる通り、下地に【貫板】と呼ばれる木板が使用されています。

 

この上から棟板金本体を重ね、横から釘打ちを行い屋根に締結させています。

木板に横から釘打ちする為、木板に対して真っ直ぐに釘を打ち込んでいないと

 

上記の写真のように簡単に釘が浮いてしまう事があります。

 

台風被害に合わない為の処置

 

横からの釘打ちだけの場合、時間が経つにつれ浮いてくる可能性は拭えません。

 

そこで、もし釘が抜けてしまっても大丈夫な2段構えの

 

施工方法がありますのでご紹介したいと思います。

この写真の現場では、棟板金の上部から貫板と野地板に対して長尺ビスを縫い付けています。

 

そのビスの上から入念にシーリングを施し、下地材が傷んできても

 

簡単に飛ぶことがないよう工夫して施工を行っています。

 

上からビスを縫ってしまうのは知識がないと雨漏りの原因を作ってしまう

 

最新の注意を払い施工しなければなりません。

 

DIYで施工するのは非常に危険ですのでプロに相談し施工する事をおススメします。

 

最後に

 

いかがでしたか?棟板金の台風被害について参考になったでしょうか?

 

今年の台風では数えきれない程の棟板金の被害が舞い込んできました。

 

その度に「もっとこうすれば被害を受けないのに・・・」

 

という現場を見てきた次第です。

 

棟板金の被害は悲惨な雨漏りに繋がってしまいます。

 

皆さんが快適な暮らしを過ごせるよう

 

これからも常に新しい工法を探っていきたいと思います。

 

弊社の方でも雨樋工事、各種板金工事、雨漏り修理を承っております。

 

工事をお考えの方はお声掛け下さると幸いです。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!

 

これからも皆様のタメになる情報を発信していきますのでよろしくお願いします!

 

皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。

 

よいマイホームライフを!!

 

弊社のHP

https://takahashibankin-kogyo.com/

雨漏り修理は「業者選び」が重要

「速い・安い・丁寧」な髙橋板金工業におまかせ!

  • 施工実績1万件以上の安心
  • 仲介手数料を削減し適正価格での工事が可能!
  • 職人が直接現場で状況を確認するため工事の品質も確保!

無料 お見積もりはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA